コラム
アプリ開発に関するお役立ち情報を更新しています。
2022/12/20
はじめての店舗アプリ
はじめての店舗アプリ 第4話|デジタル会員証、プッシュ通知とは?

『はじめての店舗アプリ』は、ITエンジニア未経験のマーケティング担当者が自身の勉強も兼ねて制作した、店舗アプリの仕組みを理解するまでの物語です。
IT用語が苦手な方にも読みやすくまとめましたので、ぜひご覧ください!
前回の記事はこちら|第3話 どんなお店が店舗アプリを導入しているの?
第4話|店舗アプリではどんなことができるの?前編
『アップスーパー』は長年地域の方々に愛されているスーパーマーケット。
今年から店舗の営業統括を任された「小売 大輔」は、店舗の集客や売上アップのため日々奔走中。
前回、アプリ開発会社に勤めている姉の愛子から、実際に店舗アプリを導入しているスーパーマーケットの導入後の効果やお客様の声を聞き、店舗アプリの導入を前向きに考えるようになった。
そこで大輔は店舗アプリにはどんな機能があるのか、そしてどんなことができるのか、愛子に聞くことにした。
店舗アプリの機能その1|デジタル会員証
大輔じゃあさっそく店舗アプリの機能について教えてほしいんだけど、みんなが一番最初に検討するのはどんな機能?
愛子スーパーマーケットの方が一番最初に検討される機能はデジタル会員証だね!
大輔デジタル会員証?普通の会員証とは何が違うの?
愛子違うところはたくさんあるよ!ちなみに『アップスーパー』って会員証はどうやって管理しているの?
大輔会員証はカード型のものをお客様にお渡ししているよ。
愛子それが一般的だよね、じゃあそのカード型の会員証ってお客様はちゃんと持ってくる?
大輔うーん、「持ってくるの忘れた」とか「無くしちゃいました」という人も結構多いね。。。
愛子「財布の中に入れてたつもりなのに」っていうことはよくあるよね!そういう時はカードを再発行するの?
大輔そうだね、再発行するから手間もかかるし、カード代も結構馬鹿にならないんだよ。。。
愛子再発行する人件費やカードの印刷代など、トータルできると結構な金額になるよね。そういう悩みをすべて解決してくれるのがデジタル会員証なの!
大輔そうなの?具体的に教えてくれない?
愛子まず、デジタル会員証は店舗アプリを開くと表示されるようになるから、カード型の会員証は不要になるね!だから「忘れた」とか「無くした」というトラブルは大幅に減ると思うよ!
大輔それは助かるねー!でも「アプリを削除しちゃった」とかの場合はどうなるの?
愛子万が一「アプリを削除しちゃった」となっても、その場でアプリをインストールしてもらえればすぐにデジタル会員証を表示することができるから、再発行の手間であったりカードの印刷代も無くなるね!
大輔トラブルが少なくなったりコストの削減ができるのはありがたいなあ!
愛子店舗アプリをスタートするにあたって、まずこれは導入した方が良い機能だね!ちなみにLINEミニアプリでもデジタル会員証は使えるよ!
ここまでのおさらい! デジタル会員証は紛失などのトラブル防止やコスト削減が実現できる機能だよ!
店舗アプリの機能その2|プッシュ通知
大輔デジタル会員証は絶対に必要ということはよくわかった!そのほかで必要な機能はあるかな?
愛子まだまだあるよ!前にも話したけどプッシュ通知があるね!覚えてる?
大輔もちろん覚えているよ!アプリ利用者に一斉にお知らせを配信したり、ある特定層に向けてオトクな情報を配信したりすることができる便利な機能だよね!
愛子おっ!よく覚えているね!プッシュ通知はアプリの強みである「情報発信力」を生かした機能の1つだね!詳しい機能の内容やポスティングとの違いについては、以前の会話で詳しく説明しているからもう一度確認したいときはそっちでチェックしてみてね!
記事はこちら!はじめての店舗アプリ 第2話|なんで小売業に店舗アプリが必要なの?
大輔ちなみにプッシュ通知はLINEミニアプリでもできるのかな?
愛子いい質問だね!LINEミニアプリの場合はLINE公式アカウントを活用してプッシュメッセージは送るんだけど、契約するプランによって送れる通数の制限があるの!
大輔そうなんだ!じゃあ送りたいのに通数制限で送れない、ということも起きるのかあ。。。
愛子1つの案としては、「通数を気にせずプッシュ通知を送りたい!」ということだったら、ネイティブアプリと呼ばれるものにして、「特定層だけに送るからそんなに通数は要らない」ということならLINEミニアプリでもよいかもね。ネイティブアプリとLINEミニアプリの違いについては、また別の機会に説明するね!
大輔なるほど、運用方法によってネイティブアプリが良いのか、LINEミニアプリが良いのか、が変わってくるんだね!
愛子そうだね!アプリをどのように運用していきたいか、というのが事前に明確になっていればプッシュ通知はとても便利な機能だね!もちろんそういった悩みはアプリ開発会社に相談すれば真摯に対応してくれるよ!
ここまでのおさらい!アプリの運用方法を事前に明確にすると、プッシュ通知はより効果を発揮するよ!
店舗アプリにはまだまだ機能が盛りだくさん!
大輔いやー、ためになる話をたくさん話を聞いたけど、店舗アプリの機能ってまだあるの?
愛子店舗アプリの機能はこんなもんじゃないよ!それじゃあ次回はお客様にリピーターになってもらうための機能を紹介するね!
大輔それは楽しみだなあ!次回もよろしくお願いします!
最後のまとめ!店舗アプリの強みである「情報発信力」や「ブランディング効果」で店舗の課題を解決したスーパーマーケットはたくさんあるよ!
次回、「店舗アプリではどんなことができるの?クーポン、来店スタンプとは?」に続く!
次回の記事はこちら|第5話 クーポン、来店スタンプとは?