Mobile Apps Information
スマートフォンアプリの開発に関する
お役立ち情報を発信中。
音声ガイドは専用機器よりもスマホアプリをおススメする5つの理由

目次
スマホアプリによる音声ガイドは数多くのメリットあり!
昨今、ミュージアムや工場見学ではいろいろな種類のガイドが導入されています。
その中でも代表的なものとして以下の3つがあります。
・施設スタッフによるガイドツアー
・専用機器による音声ガイド
・スマホアプリによる音声ガイド
3つとも優れている点はありますが、スマホアプリによる音声ガイドは他には無いメリットも数多くあります。
今回はスマホアプリでの音声ガイドをおススメする理由を5つご紹介させていただきます。
理由その1|より多くの情報を伝えることができる
1つ目は「より多くの情報を伝えることができる」という点です。
音声ガイドアプリでは、画像や動画、テロップなどを使って、ガイドツアーや専用機器では伝えきれない情報まで届けることができます。
そしてスマホアプリからたくさんの情報を届けることで、来場されたお客様に施設をより好きになってもらい、「また来たい!」と思ってもらうことができます。
また多くの情報の中から欲しい情報だけをピックアップしてガイドすることができるのも、ガイドツアーや専用機器にはない特徴になります。
理由その2|ブランディングにつながる
2つ目は「ブランディングにつながる」という点です。
ガイドツアーや専用機器はガイドが終わった瞬間にお客様の元から離れてしまいます。
対してスマホアプリはインストールしてもらえれば、いつでもお客様のホーム画面に表示されます。
スマホを開くたびにミュージアムや企業のロゴをあしらったアプリアイコンを目にすれば、お客様はその施設をより身近な存在に感じることでしょう。
また施設のコンセプトイメージや、Webサイトと合わせたアプリデザインとすることで施設と合わせた一体的なブランディングが行える、という効果もあります。
理由その3|来場前後もアプローチできる
3つ目は「お客様が来場される前後もアプローチすることができる」という点です。
さきほどもお伝えした通り、ガイドツアーや専用機器はお客様と触れ合えるのは施設内だけですが、スマホアプリは来場前後もお客様にアプローチすることができます。
アプローチ方法としては以下のようなプッシュ通知を送ることができます。
・スマホアプリをインストールされた方全員に施設の日々の様子をお伝え
・誕生月のお客様に入館料割引のお知らせ
・30代女性向けに期間限定イベント開催のお知らせ
スマホアプリはインストールの際にプロフィール設定をいただくことで、ガイドツアーや専用機器では実現できない、さまざまなアプローチをすることができます。
アプローチしたい層に向けて的確なプッシュ通知を送ることで施設のイメージアップやリピーターになってもらうことができるのです。
理由その4|感染症対策ができる
4つ目は「感染症対策ができる」という点です。
施設が衛生的であるかどうかは、お客様の来場数にもつながる重要な要素になりつつあります。
ガイドツアーでは飛沫対策、専用機器では機器使用後の消毒作業など、施設スタッフにかかる負担は大きいものですが、スマホアプリであればお客様のスマホですべて完結するため、感染症対策と作業負担軽減が同時に実現できます。
理由その5|コスト削減できる
5つ目は「コスト削減できる」という点です。
専用機器は台数確保や日々のメンテナンスなど、運用するにはコストが大きくかかるものとなっています。
それに対してスマホアプリはお客様のスマホを使用するため、専用機器の購入であったり、消毒作業やメンテナンスなどのコストは発生しません。
さらに音声ガイドアプリは「ガイドツアー」の役割も果たしますので、人件費の削減や効率的な人員配置などにも効果を発揮します。
最後に
ここまでスマホアプリで音声ガイドを行うメリットをお伝えしました。
音声ガイドアプリはお客様へのプラス体験創出や利便性の向上など、多方面にわたってメリットを感じていただけるサービスです。
その中でもMUSENAVIは、来場者やスタッフによりご満足いただけるサービスを提供しています。
◆サービスの一例
・館内でのオフライン利用が可能!
・チェックインビーコンやシアター連携など、豊富なオプション機能!
・利用実績レポートや機能アップデートなど、充実したサポート体制!
興味がある方はこの機会にぜひMUSENAVIの導入をご検討ください。
お問い合わせお待ちしております。
