PEOPLE SOFTWARE
無料相談はこちら

お電話でのお問い合わせ 050-3507-5427

Mobile Apps Information

スマートフォンアプリの開発に関する
お役立ち情報を発信中。

店舗アプリ公開まではどうやって進めるの?|はじめての店舗アプリ 第9話

店舗アプリ公開まではどうやって進めるの?|はじめての店舗アプリ 第9話

『はじめての店舗アプリ』は、ITエンジニア未経験のマーケティング担当者が自身の勉強も兼ねて制作した、店舗アプリの仕組みを理解するまでの物語です。
IT用語が苦手な方にも読みやすくまとめましたので、ぜひご覧ください!
前回の記事はこちら|第8話 店舗アプリ開発の相談ってどうすればいいの?

第9話|店舗アプリ公開まではどうやって進めるの?

『アップスーパー』は長年地域の方々に愛されているスーパーマーケット。
今年から店舗の営業統括を任された「小売 大輔」は、店舗の集客や売上アップのため日々奔走中。

前回、姉の愛子からアプリ開発会社の選び方や相談の仕方について教えてもらい、いよいよアプリ開発をスタートしようと思っている。
そこで、どんな流れで店舗アプリ公開まで進むのか、愛子に改めて話を聞くことにした。

アプリ開発の大まかな流れは?

  • 大輔いよいよアプリ開発をスタートしようと思うんだけど、どのような流れで進むのかな?
    ITに関する知識がないと難しかったりする?

  • 愛子ITの知識が無くても問題ないから安心して!
    細かい部分は抜きにすると、アプリ公開までの流れは以下の3つに分けられるよ!

    ①導入する機能・仕様の選定
    ②アプリ開発・レビュー
    ③動作確認テスト・アプリ公開

  • 大輔なるほど、レビューやテストは自分でも問題なくできるかな?

  • 愛子アプリ開発会社の担当が丁寧に説明した上で行うから大丈夫だよ!
    また、気になることや不安なことがあればいつでも答えてくれるよ!

  • 大輔なら安心だね!
    アプリ開発に携わることってないからどうしても不安になっちゃって。

  • 愛子基本的にアプリ開発会社はクライアントとのコミュニケーションを大切にしているよ!
    常にクライアントが理解し納得しているか確認しながら進めていくから、そこは安心して!

ここまでのおさらい! アプリ開発会社が常にコミュニケーションを取るから、IT知識が無くても大丈夫だよ!

具体的なアプリ開発の流れは?

  • 大輔じゃあさっき教えてくれたアプリ公開までの流れについて、一つずつ教えてくれない?

  • 愛子りょーかい!まずは「導入する機能・仕様の選定」だね。
    ここでは、クライアントからヒアリングした要望をもとにおススメする店舗アプリの機能と初期費用やランニングコストを紹介するよ!

  • 大輔なるほど、要望に沿った機能を紹介してくれるから、あとは会社の予算と相談といったところだね。

  • 愛子そうだね!
    また、予算に応じたプランの提案もできるし、今後の事業展望を踏まえたプランの提案だってできるよ。
    だから遠慮することなく要望は言ってほしいかな?

  • 大輔うん、後で後悔しないためにも要望をしっかり伝えるのは大事だね!
    それじゃあ「アプリ開発・レビュー」の解説お願いします!

  • 愛子次に、先ほど決めた機能や仕様に沿ってアプリを開発していくよ。
    特にユーザーが操作しやすい・視認しやすいデザインというのは意識しているね。

  • 大輔アプリデザインについてのノウハウはないから、ユーザー目線を意識して制作してくれるのはありがたいなあ!

  • 愛子そこは過去の導入実績もあるから信頼してほしいところだね!
    あとは進捗報告も定期的に実施していて、制作段階のアプリについて随時レビューしてもらってるよ。

  • 大輔制作中のアプリがチェックできるのは嬉しいね!
    どんなものになるか不安だから1秒でも早く触ってみたいし!

  • 愛子最後に動作確認テストだね。
    機能の漏れはないか、エラーはないか、快適に動くかなどをクライアントにもチェックしてもらうよ。

  • 大輔ここまでレビューやテストを行うなら安心だね!
    テストで問題なければ晴れてアプリ公開って流れかな?

  • 愛子そうだね!
    いろいろとやることは多いように感じるかもしれないけど、要望を叶えたアプリにするためにはすべて必要な作業になるよ!

  • 大輔確かにやることはそれなりにあるけど、常にコミュニケーションを取りながらアプリを作ってくれるから安心感の方が大きいなあ!

ここまでのおさらい!アプリはクライアントとアプリ開発会社が一つになって制作していくよ!

店舗アプリ公開はスタートライン!

  • 大輔これで安心してアプリ開発進めそうだよ!ありがとう!

  • 愛子どういたしまして。
    でもアプリ公開はあくまでスタートラインに立ったところだよ!
    大事なのは公開した後のアプリ運用だね!

  • 大輔そうか、アプリを公開しても誰も使ってくれなきゃ意味ないもんね。
    じゃあアプリ公開した後のサポート体制について教えてくれる?

  • 愛子それじゃあ今度は一番大事な店舗アプリのサポート内容について詳しく解説するね!

  • 大輔次回もよろしくお願いします!

最後のまとめ!店舗アプリは公開してからが本番だよ!

次回、「店舗アプリのサポートってどこまでしてくれるの?」に続く!